SSブログ

うま味とおいしさを生み出す科学の世界伝統から先端科学技術へ [科学]

うま味研究会(Society for Research on Umami Taste)は1982年に「うま味」に
関心を

持っていた研究者を中心に発足しました。

食品科学、生理学、栄養学、味覚心理学等さまざまな分野の国内外の研究者を交えた
パネ

ル討論会、研究発表会、講演会、ワークショップ、セミナー等の活動を通して「うま
味」の

学問的追求を行ってきました。

うま味研究会の発足以来、国内はもとより国際的にもうま味研究への関心は高まり、
うま

味物質の生化学的性質だけでなく、味覚生理学的、食品科学的、栄養学的特性や食行
動との

関連など多くの研究成果が積み上げられてきました。



「うま味とおいしさを生み出す科学の世界伝統から先端科学技術へ」



1.日時 2011年5月20日(金)10:00~17:05

2.会場 コクヨホール(品川)

(アクセス)http://www.kokuyo.co.jp/showroom/hall/access/

3.参加費 1000円

4.プログラム(詳細 http://www.srut.org/news/symposium.html

< 講演 >

テーマ1 「うま味、味、香りと技術」

講師 お茶の水女子大学大学院 村田 容常

テーマ2 「グルタミン酸生産の技術」

講師 味の素㈱ イノベーション研究所 佐野 千明

テーマ3 「メイラード反応とおいしさ(仮)」

講師 キリン協和フーズ㈱ 食品開発研究所 勝又 忠与次

テーマ4 「味と香りの関連 食品開発の新しい視点」

講師 九州大学大学院 農学研究院 下田 満哉

テーマ5 「フレッシュクリームの革新製法“あじわいこだわり製法”の開発」

講師 明治乳業㈱ 研究本部 小松 恵徳

テーマ6 「醤油のおいしさを持続させる新容器 “Pouch In Dispenser”の開
発」

講師 ヤマサ醤油㈱ 製造本部 茂木 喜信

< パネルデスカッション >

パネリスト

・村田 容常 お茶の水女子大学大学院

・佐野 千明 味の素㈱ イノベーション研究所

・勝又 忠与次 キリン協和フーズ㈱ 食品開発研究所

・下田 満哉 九州大学大学院 農学研究院

・小松 恵徳 明治乳業㈱ 研究本部

・茂木 喜信 ヤマサ醤油㈱ 製造本部

オーガナイザー

村田 容常(お茶の水女子大学大学院)

5.参加申し込み方法 下記URLより申し込下さい。

http://www.srut.org/news/input.asp

6.問い合わせ先 うま味研究会 事務局

TEL:03-5250-8184 / FAX:03-5250-8403 E-mail:umami@srut.org



主催 うま味研究会

タグ:うま味

共通テーマ:学問



seo great banner
このページの情報は、Amazon・電脳・YAHOO Web サービス によって提供されています。Supported by 楽天ウェブサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。