SSブログ
前の3件 | -

東アジア文化圏と村上春樹~越境する文学、危機の中の可能性~ [社会]

「東アジア文化圏と村上春樹~越境する文学、危機の中の可能性~」

2012年 9月、尖閣諸島の国有化をきっかけに日中間の紛争が過熱したとき、
村上春樹は自ら投稿し、「魂が行き来する道筋を塞いでしまってはならない」( 朝
日新聞 9月28日付)と述べて、読者の強い共感を呼んだ。そのとき彼の脳裏に
あったのは、「音楽や文学や映画やテレビ番組が」「多くの数の人々の手に取られ、
楽しまれている」東アジア共通の文化圏が生まれていること、そしてそれが危機
に瀕しているということだった。村上の発言に中国の作家 閻連科がすぐ呼応した。
彼もまた、国境を越えて読者・視聴者が作品を享受する“東アジア文化圏”の存
在と危機を体感していたに違いない。
彼らの体感する文化の越境は、上記の分野や東アジアのみに止まらない。アニメ
・マンガ、ライトノベル、ゲーム、そしてコスプレや二次創作などの同人活動は、
上記の分野と重なりながら、東アジアを越えて、世界の若者を惹きつけている。
そうした現象は、若者を中心に、読者・視聴者のテクストの読み方や、作品との
関わり方、作品に求めるものなどが大きく変化しつつあることを示唆している。
その背後には、若者の社会の中での立ち位置の変化が見え隠れする。
 国境を越え、領域を越えて作品が享受されるこの時代に、文学をはじめとするカ
ルチャー、サブカルチャーはどのような可能性を持ち、どのような役割を果たせる
のだろう。読者・視聴者の変化は何を語りかけているのだろう。特に、日中韓の間
で緊張が高まり、時代の趨勢に反して「魂が行き来する道筋」の存続が危ぶまれる
今、これらはどのような意味を持ちうるのだろう。 東アジアはもちろん、世界的
に享受され、アニメ・マンガ世代の若者にも支持されてきた村上春樹は、文化環境
や読者たちの変化に適合し得た数少ない作家の一人なのかもしれない。
 そこで村上春樹を手がかりに、先に見たような問題について、知の交流を試みる
ことにした。結集するのは、日本、中国、韓国、アメリカの同じ関心を共有する文
学者たちである。それぞれの視座からの報告と相互の討論を通じて、東アジア共通
の文化圏がそれぞれの地域でどのような様相を見せているのか、そして未来に向け
てどのような展望があり得るのか、村上春樹の文学を例に、踏み込んで探求してみ
たい。



1.日時 2013年12月14日(土)13:00~18:00
2.会場 早稲田大学 総合学術情報センター1F国際会議場「井深大記念ホール」
  (アクセス)http://www.waseda.info/S97704.html
3.参加費 無料(同時通訳)
4.プログラム(詳細http://flas.waseda.jp/rilas/2013/10/847/
 < 第一部 基調講演 >
  テーマ1 「東アジア文化圏とは何か?~若者の見る村上春樹とサブカルチャー~」
講師 千野 拓政(早稲田大学文学学術院教授)
テーマ2 「中国で書くことの特殊性(在中国写作的特殊性)」
講師 閻連科(中国人民大学文学院教授・作家)
テーマ3 「インターネットで見る中国の若者における“1Q84”受容」 
講師 施小煒(上海杉達大学教授・日本文化研究所所長)
テーマ4 「六十九年後の村上春樹と東アジア」  
講師 加藤 典洋(早稲田大学国際学術院教授・文芸評論家)
テーマ5 「近現代日本文学と“東アジア”というトポグラフィー~夏目漱石と村上春樹を視座として~」
   講師 尹相仁(ソウル大学校人文大学アジア言語文明学部教授)
  テーマ6 「村上春樹、東アジア、世界文学 」
講師 マイケル・エメリック(カルフォルニア大学ロスアンゼルス校アジア言語文化学部上級准教授 )
 < 第二部 パネルディスカッション >
  モデレーター
松家 仁之(慶応義塾大学総合政策学部特別招聘教授)
松永 美穂(早稲田大学文学学術院教授)
問題提起
テーマ 「あらたな村上春樹」 
提起 松家 仁之
  パネリスト
・千野 拓政(早稲田大学文学学術院教授)
・閻連科(中国人民大学文学院教授・作家)
・施小煒(上海杉達大学教授・日本文化研究所所長)
   ・加藤 典洋(早稲田大学国際学術院教授・文芸評論家)
・尹相仁(ソウル大学校人文大学アジア言語文明学部教授)
・マイケル・エメリック(カルフォルニア大学ロスアンゼルス校アジア言語文化学部上級准教授)
5.参加申し込方法 何方でも参加できます。直接、会場へお越しください。
6.問合せ先 早稲田大学文学学術院事務所
     TEL:03-5286-3526 e-mail:toyama-rilas@list.waseda.jp

     主催 早稲田大学総合人文科学研究センター
     

タグ:村上春樹

共通テーマ:学問

行動できない最大の理由 [ビジネス]

ノウハウやビジネスチャンスを知っても
誰もが成功するわけではありません。

残念ながら成功する人はごく一部の人です。


この違いは何でしょうか?


それは行動するかしないかの違いです。

ノウハウやビジネスチャンスが
目の前に転がっていても
ほとんどの人は行動しないがために
成功という結果を得ることができません。


「そんなことは分かっている。」

もしかしたら
そう思われたかもしれませんね。


では、一体なぜ
行動できる人とできない人がいるのか
その違いは何か、考えてみたことはありますか?


成功できる人は行動力があって
できない人は行動力がないからだ。

と考えるかも知れません。


それはそれで事実なのですが
ではもっと突き詰めて、行動力とは何か
行動力を上げるにはどうすればいいか
考えてみたことはありますか?


行動できない最大の理由



タグ:行動科学

共通テーマ:学問

ダメな社長の共通点 [ビジネス]

ゼロから数百億円規模の会社を作る社長も、
毎年毎年、全く進歩のない社長も
与えられた時間は同じで、1日24時間です。

しかし、大成功して億万長者の社長は、
上手く行かない社長よりも100倍の時間、
働いているわけではありません。

それは、物理的に不可能です。
何がこの二人の差を生み出すのでしょうか?

それは時間の使い方です。

世界一の億万長者メーカー
ダン・ケネディによると

社長が手帳やToDoリストなど、
いわゆる普通の時間管理をしている会社は
伸びないんだそうです。

なぜなら社長の仕事とは作業を管理して
効率化を図ることではないからです。

そして、これこそが上手くいく社長と
いかない社長の根本的な違いでもあります。

では一体、本当の社長の時間管理とは
何でしょうか?

ダメな社長の共通点



共通テーマ:学問
前の3件 | -



seo great banner
このページの情報は、Amazon・電脳・YAHOO Web サービス によって提供されています。Supported by 楽天ウェブサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。