SSブログ

知と技の新しい生産空間 [経営]


京都大学工学研究科高等研究院研究部門・工学研究科附属桂インテックセンターは、

異分野の融合と社会の連携のもとで、新たな学際的研究領域の形成と研究推進を行う

とともに、学際研究を支える基礎学問分野の更なる充実と創生を行い、その成果を広

く社会に還元し、豊かで実りある社会形成に貢献することを目的としています。

今回、より多くの方々へ活動を知って頂く為に初めて開催地を東京とし、高等研究

院研究部門とインテックセンターのオープンラボを利用するプロジェクトグループに

よる最新の研究成果の紹介と学外との連携を求めた報告会を下記要領にて催すはこび

となりました。皆様のお越しを心よりお待ちしております。



「知と技の新しい生産空間」



1.日時 2011年3月2日(水)13:00~18:30

2.場所 京都大学東京オフィス( 品川インターシティA棟27階)

(アクセス)http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.htm

3.参加費 無料(定員100名)

4.プログラム(詳細
http://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/events/calendar/gakukyo/230302intec/view

< 高等研究院・インテックセンターについて >

谷口 栄一 高等研究院長

< 招待講演 >

テーマ 「21世紀型課題の解決とオープンイノベーション」

講師 野間口 有(AIST産業技術総合研究所 理事長)

< 講演 >

テーマ1 「化学生物学的アプローチによる新たな生理学計測法」

講師 森 泰生(生体医工学研究部門)

テーマ2 「極限を目指した新しい半導体デバイスの実現」

講師 木本 恒暢(光・電子理工学研究部門)

テーマ3 「木質バイオマスからモノマー、ポリマー原料への選択的熱化学変換法の
開発」

講師 前 一廣(環境基盤工学研究部門)

テーマ4 「分子ナノテクノロジーの新展開と有機光電子デバイス統合システムの開
発に向けて」

講師 松重 和美(融合ナノ基盤工学研究部門)

テーマ5 「次世代蓄電池の開発」

講師 安部 武志(次世代電池のための材料開発とその特性評価)

5.参加申し込み方法 下記URLより申し込下さい。

https://www.t.kyoto-u.ac.jp/survey/ja/gkenkyo/h22apply

6.問い合わせ先 京都大学工学研究科学術協力課研究協力掛

Tel:075(383)2056 Fax:075(383)2061 E-mail :inttech@adm.t.kyoto-u.ac.jp



主催 京都大学高等研究院
タグ:生産空間

共通テーマ:学問



seo great banner
このページの情報は、Amazon・電脳・YAHOO Web サービス によって提供されています。Supported by 楽天ウェブサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。